ABNA24 : リンチとは、1880年から1960年代までアメリカの白人が黒人に対して行った人種差別的行為を指し、リンチを行った白人は何の訴追を受けることもなく黒人たちを殺害していました。
リンチには、絞首、傷害致死、銃撃・放火などが含まれます。
バイデン米大統領は29日火曜、ツイッターに、「私も、『エメット・ティル反リンチ法』に署名した。米国史上初めてリンチが憎悪犯罪として認められた」と投稿しました。
エメット・ティルはアメリカのアフリカ系少年で、14歳だった1955年にミシシッピ州でリンチを受けました。シカゴ在住だったエメット少年は事件当時、ミシシッピ州に住む親族のもとをたずねており、地元の女性キャロライン・ブライアントと話をしたことから、その夫と兄弟により納屋へ連れ出され、殴打された後、眼球のひとつをえぐりとられ殺害されました。その後、遺体は近くのタハラシー川に遺棄され、3日後に発見されました。
この残忍な事件は、黒人の公民権運動のシンボルとなりました。
今回の法案成立を受けて、米連邦議会・黒人幹部会のジョイス・ビーティ議員は、「この法案は、わが国の国民はこのような恥ずべき歴史の一時期をこれ以上見て見ぬふりをせず、政府はこの残忍な罪を犯す者に対して全力で対抗することを示すものだ」と述べました。
米議会はこの法案をこれまでに200回以上否決しており、今年ようやく可決されました。
342/