在日米軍が昨年9月に関係者の出入国時の新型コロナ検査を免除していた問題で、日本政府は把握したのは12月と主張しているのに対し、米軍側は随時通知していたとし、双方の主張が食い違っています。
ادامه ...-
-
日本海側中心に積雪急増、気象庁が落雪や除雪中の事故に関し注意喚起
2月 6, 2022 - 10:03 午後強い冬型の気圧配置の影響で、日本海側を中心に大雪となり、積雪が急激に増えています。
ادامه ... -
日本の新型コロナ 67人死亡・8万9145人新規感染
2月 6, 2022 - 10:02 午後日本では6日日曜までに、全国で8万9145人の新規感染と67人の死亡が確認されています。
ادامه ... -
日本の2021年10~12月GDPが2期ぶりプラス予測、 宣言解除で消費持ち直しか
2月 6, 2022 - 9:59 午後去年10月から12月までのGDP・国内総生産が、民間の予測では、個人消費の持ち直しなどを背景に、伸び率が2期ぶりのプラスになると見込まれています。
ادامه ... -
沖縄自動車道の事故で米兵2人死亡、日本人女性1人けが
2月 5, 2022 - 10:28 午後沖縄県うるま市の沖縄自動車道で車3台がからむ事故があり、米兵2人が死亡、日本人女性1人がけがをしました。
ادامه ... -
林外相 が「米軍の認識は誤り」だとして米軍に申し入れ、コロナ 感染対策緩和めぐり
2月 3, 2022 - 9:39 午後在日アメリカ軍司令部が去年9月以降、日本側との合意に反してコロナ感染対策を緩和していたことをめぐり、アメリカ軍が「日本政府に対して情報を提供してきた」と回答していることについて、林外相が「アメリカ軍の認識は誤っているとして、申し入れを行った」としました。
ادامه ... -
日本の新型コロナ 90人死亡・9万6845人新規感染 累計300万人超す
2月 3, 2022 - 9:31 午後日本では3日木曜までに、全国で9万6845人の新規感染と90人の死亡が確認されています。また、この日で累計感染者数が300万人を超えました。
ادامه ... -
日本政府、東京の病床使用率50%超も「緊急事態宣言」発出は慎重に対応
2月 2, 2022 - 9:15 午後東京都の新型コロナの病床使用率が50%を超えたものの、日本政府は緊急事態宣言の発出には慎重に対応する方針です。
ادامه ... -
作家・元東京都知事の石原慎太郎氏が死去 89歳
2月 1, 2022 - 8:28 午後作家で元東京都知事の石原慎太郎氏が1日火曜、亡くなりました。89歳でした。
ادامه ... -
埼玉・立てこもり事件、「蘇生措置」断られ医師に発砲か
1月 30, 2022 - 3:14 午後埼玉県ふじみ野市で起きた医師を人質にとった立てこもり事件で、逮捕された容疑者は死後1日以上がたっていた母親への蘇生措置を行うよう医師に求めたものの断られ、発砲したとみられることが判明しました。
ادامه ... -
日本で出版された世界の食文化関連書籍で、イランについて紹介
1月 30, 2022 - 3:10 午後日本の第一出版から最近出版された鈴木志保子編著『日本からみた世界の食文化 -食の多様性を受け入れる -』において、イランの食文化について紹介されました。
ادامه ... -
世界各地で、日本留学を希望する外国人が入国緩和訴え
1月 29, 2022 - 10:46 午後ヨーロッパやアジアなど8か国で、日本への留学などを希望する外国人が入国制限を緩和するよう訴えました。
ادامه ... -
日本の新型コロナ 9人死亡・3万2197人新規感染 過去最多・初の3万人台
1月 19, 2022 - 12:22 午前日本では18日火曜までに、全国で3万2197人の新規感染と9人の死亡が確認されています。一日の新規感染者数が初めて3万人を超え、過去最多を記録しました。
ادامه ... -
静岡・千葉でオミクロン株感染者の死亡確認 国内初
1月 15, 2022 - 7:30 午後静岡市と千葉県はそれぞれ15日土曜、ともに11日に死亡した男性および女性のゲノム解析の結果、新型コロナウイルスのオミクロン株に感染していたと発表しました。オミクロン株感染による死者が正式に確認されたのは国内初です。
ادامه ... -
北海道で大雪による事故相次ぐ、男性2人が死亡
1月 14, 2022 - 6:45 午後大雪に見舞われている北海道で、落雪や除雪作業中の事故などにより、2人が死亡しました。
ادامه ... -
林外相「米軍が要因の可能性」、施設周辺地域での感染拡大受け
1月 14, 2022 - 6:44 午後日本の林外相が「米軍での感染状況が周辺自治体における感染拡大の要因の1つである可能性は否定できない」と語りました。
ادامه ... -
日本の新型コロナ 4人死亡・1万8673人新規感染
1月 14, 2022 - 6:31 午後日本では13日木曜までに、全国で1万8673人の新規感染と4人の死亡が確認されています。
ادامه ... -
在日米軍施設区域での感染者4700人超 、6割余りが沖縄
1月 14, 2022 - 6:31 午後在日アメリカ軍の施設区域などでの新型コロナウイルス感染者が4700人を超え、その6割余りが沖縄県内の関係者となっています。
ادامه ... -
日本の新型コロナ 516人感染・死者ゼロ 新規感染者増加傾向つづく
12月 31, 2021 - 8:13 午後日本では30日木曜までに、全国で516人の新規感染が確認されました。死者はありませんでした。新規感染者数は昨日およそ2カ月半ぶりに500人を超え、2日連続となりました。
ادامه ... -
ロシア大統領が、日本首相へ新年祝うメッセージ
12月 31, 2021 - 8:01 午後ロシアのプーチン大統領が日本の岸田首相に新年の祝賀メッセージを送り、対話を継続することの重要性を指摘し、今後も連絡を取る意向を確認し、建設的な協力の発展は両国民の利益にかなうだろうとの確信を表明しました。
ادامه ... -
山口・米軍岩国基地で、27人が新たにコロナ感染
12月 30, 2021 - 3:15 午後山口県にあるアメリカ軍岩国基地が、新たに同基地の関係者27人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。
ادامه ... -
岸田首相、オミクロン株の市中感染初確認で対策徹底へ
12月 24, 2021 - 9:56 午後新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の市中感染とみられる感染者が大阪府で初めて確認されたことを受け、岸田首相が検査体制の充実や病床の確保など、今後の感染拡大に備えた対策を徹底する考えを強調しました。
ادامه ... -
在沖米海兵隊がマスク着用なしで運動会、日米の感染対策の差くっきり
12月 24, 2021 - 9:56 午後沖縄に駐留する多数のアメリカ海兵隊員が、マスクを着用せずに屋内での運動会に参加しており、沖縄県がオミクロン株拡大に神経をとがらせる中、日米間の感染対策の隔たりがクローズアップされています。
ادامه ... -
沖縄県警が、米軍基地への「非公用軍事郵便物」を悪用した麻薬密輸で10人摘発
12月 24, 2021 - 9:55 午後沖縄署や県警組織犯罪対策課などが22日、営利目的で米国からコカインや大麻などの薬物を密輸したとして、在沖米海兵隊員や米軍属を含む男女10人を同日までに麻薬取締法違反などの疑いで摘発したと発表しました。
ادامه ... -
基地内での集団感染;在日米軍、出国時に検査せず
12月 24, 2021 - 9:54 午後在沖縄・米海兵隊キャンプ・ハンセンの新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)問題に関し、同基地を含む在日米軍が米国を出国する際、PCR検査を実施していなかったことが明らかになりました。
ادامه ... -
原発処理水海洋放出計画の申請受け、韓国政府が日本公使を呼び出し
12月 24, 2021 - 9:52 午後東京電力が21日に福島第1原子力発電所の処理済み汚染水を海洋放出するための実施計画の審査を原子力規制委員会に申請したことを巡り、韓国政府が在韓日本大使館の関係者を呼んで憂慮を表明しました。
ادامه ... -
日本政府が、長年にわたる建設事業のデータ改ざん事実を認める
12月 15, 2021 - 4:06 午後日本の政府関係者らが、国土交通省が毎月公表する「建設工事受注動態統計調査」が実態よりも過大になっていたとする朝日新聞の報道内容を認めました。
ادامه ... -
米軍、「油圧低下の警告出たため燃料タンクを投棄」
12月 2, 2021 - 2:31 午後アメリカ軍三沢基地所属のF16戦闘機が飛行中に燃料タンクを投棄したトラブルで、アメリカ軍は、「油圧低下の警告が出たため燃料タンクを投棄した」と説明しました。
ادامه ... -
北海道・十勝地方で、暴風により電柱が倒れるなどで停電が続く
12月 2, 2021 - 2:29 午後北海道・十勝地方の広い範囲で暴風の影響により停電が続いており、倒木で電柱が倒れ電線が切れるなどの被害が出ています。
ادامه ... -
日本国交省が、国際線新規予約の一律停止要請を取り下げ
12月 2, 2021 - 2:26 午後日本の国土交通省が、同国向け国際線の予約受付の停止要請を取り下げ、日本人の帰国需要に十分配慮するよう航空会社に改めて通知しました。
ادامه ...