訪日ムスリムの増加とムスリム消費者への関心が日本でも少しずつ増えていることを背景に、ムスリムの生活スタイル、文化への理解と対応強化を通じて、インバウンド拡大と日本食品を中心としたムスリム向け製品やサービスのビジネス拡大を図り、食品を中心とするハラール対応だけでなく、ムスリム消費者や訪日ムスリム全般を対象とするイベントが開催されます。
ادامه ...-
-
東京都
ムスリム旅行者受入のためのセミナー・アドバイザー派遣
参加事業者募集
10月 18, 2016 - 7:21 午後東京都では、多様な文化や習慣を持つ旅行者への対応として、ムスリム旅行者が安心して快適に滞在できる受入環境の整備を推進しています。 昨年度に引き続き、今年も11月17,24,25日にムスリム旅行者受入に取り組んでいる、又は今後取り組む予定のある事業者の皆様を対象とし、テーマ別のセミナーを開催します。また、各事業者のニーズに応じた助言等を行うアドバイザー派遣も行います。
ادامه ... -
「ムスリム観光客対応セミナー」
できる一歩から始めるムスリムおもてなし(超実践編)
10月 18, 2016 - 6:51 午後オリンピックを前に訪日外国人が増え続ける中、ムスリム観光客へのサービス を充実させるため、東京商工会議所・日本商工会議所・日本マレーシア経済 協議会ではムスリム観光客対応セミナーを開催いたします。
ادامه ... -
イラン在住の日本人とアル・ムスタファ(SAW)大学の日本人学生が、アフルルバイト(AS)世界協会会長を訪問
10月 17, 2016 - 7:53 午後イラン在住日本人の家族で構成されているサフラン会のメンバーと、アルムスタファ(ص)大学の日本人学生がアフルルバイト(AS)世界協会の会長“フッジャトゥル・イスラーム モハンマド・ハサン アクタリー氏”と会合し語り合いました。 この会合は相互協力を主題として開かれ、インターナショナル アシスタントの“フッジャトゥル・イスラーム サーラール氏”、協会の女性子供部門部長“ロキン アーバーディー夫人と“アル・ムスタファ(SAW)大学の元メンバーで日本で代表を行っていた”モハンマド・アリー モタワッリヤーン氏”もまた、参加しました。 会合の終わりには、シェイク イブラーヒーム澤田教授による日本語訳のクルアーンが、参加者たちに贈り物として配られました。
ادامه ... -
在日・訪日ムスリムの必需品!
10月 8, 2016 - 10:50 午前日本で旅行する時このアプリ使うと便利!ハラールグルメジャパンスマホアプリ
ادامه ... -
第1回 ムスリムフレンドリー対応セミナー開催!!
ーイスラムのお客様を岡山に迎えるにあたってのおもてなしー
10月 4, 2016 - 7:07 午前9月30日(金)14時―17時まで岡山ロイヤルホテルで開催致しました。
ادامه ... -
上智大学 東京ハラルデリ&カフェ 内覧会
9月 28, 2016 - 7:33 午前昨日 上智大学にて、東京ハラルデリ&カフェの内覧会が開催されました。内覧会には多くのメディア関係者が集まり、試食会が行われました。ハラルとは?イスラムとは? で学生、職員など関係者への教育、啓蒙も兼ねられた素晴らしいカフェテリアです。内覧会はビュッフェスタイルで試食会が開催されました。豊富なメニューで学生の胃袋を満たします。 とにかく安い!朝食は大学からの補助もあり100円から販売されます。
ادامه ... -
岡山
ハラールハンバーガー・ハラールステーキ
9月 28, 2016 - 7:10 午前岡山でムスリムに大人気のレストランがあります。 店舗名はポムフリット、フランス語でフライドポテトという意味ですが、この度黒瀬店長にハラール対応におけるインタビューを行いました。
ادامه ... -
TMCハラール認定食パンの製造・販売開始
9月 28, 2016 - 6:59 午前この度、「TMC富山ムスリムセンターハラール認定」の第1号商品が完成いたしました。
ادامه ... -
(やまだ屋主催)
広島の地元イスラム教徒の方々と もみじ饅頭の試食会
9月 26, 2016 - 9:37 午前9月17日広島県東広島市のくららサロンホールで「インドネシアカルチャーエキシビション」が行われ、もみじ饅頭のやまだ屋さんは地元広島でお披露目試食会を行いました。
ادامه ... -
静岡県にてハラル料理実習会を開催
9月 24, 2016 - 5:20 午後静岡県にてハラル料理実習会が開催されました。
ادامه ... -
上智大学
イスラーム教の学生・教職員向けにハラルフード専門の食堂がオープン
9月 22, 2016 - 8:03 午後上智大学では、2016年9月29 日より、学生・教職員の国籍・文化・宗教など更なる多様化に対応するための施策の⼀環として、⾷事に制約のあるムスリム(イスラーム教徒)の学生・教職員向けに、宗教法人日本イスラーム文化センターによる「ハラル認証」を取得したハラルフード専門の食堂「東京ハラルデリ&カフェ」を四谷キャンパスに開設します。
ادامه ... -
ハラール食品は2020年までに30%拡大へ、
食の“認証・倫理”の重要性が増す時代に ユーロモニター
9月 15, 2016 - 3:26 午後日本の飲食料品は訪日旅行の動機にもなるほど、その味覚や安全性の定評を得ているが、いつまでも現状におごっているわけにはいかないようだ。ユーロモニターインターナショナルの調査によると、飲食品市場では今後、ハラールやヴィーガン(完全な菜食主義)の認証・認定の飲食品は2020年にかけて、年平均5%の割合で急速に拡大する見込みだという。
ادامه ... -
礼拝
東京ディズニーシーにてムスリムの礼拝が可能になりました
日本のディズニーリゾートでは初の試み。
9月 14, 2016 - 8:39 午後東京ディズニーシーでは礼拝スペースを提供してくださることになりました。 場所はディズニーシー・エレクトリックレールウェイという汽車のアトラクションの駅長室の前です。 隣にはお手洗いがあるので、そこでウドゥをすることも可能です。 1〜注意点〜 ①マットは持参ください。 ②使用の際はスタッフに一言声をかけてください。 是非東京ディズニーシーを楽しんでください!
ادامه ... -
東京にてムスリムたちがイード(犠牲祭)の礼拝
9月 13, 2016 - 10:48 午前ABNA通信によりますと、東京にあるモスクのひとつ(東京ジャーミー)において、在日のムスリム(イスラム教徒)たちによる犠牲祭の「イードの礼拝」が行われました。
ادامه ... -
JAPAN HALAL & TOURISM EXPO 2016開催予定
9月 10, 2016 - 2:40 午後World Halal Council(ワールドハラール協会:世界中のハラール認定機関の組合:WHC: http://www.worldhalalcouncil.com)の年間の総会が日本初、11月21日・22日に千葉に開催され、20ヶ国より多くの認定機関の方々がご来日される予定です。
ادامه ... -
ムスリムも安心して京都観光を
礼拝スペースやハラール対応レストランがさらに拡充!
9月 9, 2016 - 12:05 午後公益社団法人京都文化交流コンベンションビューローはムスリム(イスラーム教徒)観光客に安心して京都観光をお楽しみいただくために、京都独自のハラール認証体制の構築や礼拝スペースの拡充等、受入環境の整備に取り組んでいます。
ادامه ... -
パレスチナ遺跡
中東最大級モザイク保護 日本が公開支援
9月 7, 2016 - 12:03 午後ヒシャム宮殿遺跡大浴場の一角にある、花模様を描いたモザイク。総面積は計約825平方メートルで、中東最大級だ=ヨルダン川西岸パレスチナ自治区エリコで2016年8月、大治朋子撮影
ادامه ... -
第2回全国ムスリムミーティング、共同声明を発表
9月 3, 2016 - 10:03 午前~日本におけるハラールおよびムスリムコミュニティに関して~ 慶應義塾大学SFC研究所イスラーム研究・ラボ(代表:奥田敦総合政策学部教授)は、平成27年度から2か年に渡って神奈川県との協働事業「ムスリム接遇人材育成プログラム」を実施しています。 2016年8月6日(土)、同事業の一環として、第2回全国ムスリムミーティングが慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにて開催され、ハラールおよびムスリムコミュニティについて議論を行いました。その中で、接遇人材育成の基礎にもなる共生社会の在り方に関する共同声明文を、同ラボ代表奥田教授の名前でまとめました。また今後、研究と議論を深める場として「日本イスラーム学術会議」が設立されることになりました。
ادامه ... -
慶応大SFC
「イスラム」学会設立 今秋に情報発信拠点 /神奈川
9月 3, 2016 - 9:51 午前イスラムの教えや風習について理解を深めてもらうための情報発信拠点となる「日本イスラーム学術会議」が今秋にも、藤沢市の慶応大SFC研究所イスラーム研究・ラボに設立されることになった。過激派組織「ダーイシュ」(IS)によるテロなどを受けムスリム(イスラム教徒)への偏見が広がっているとして、自身もムスリムの同ラボ代表、奥田敦・総合政策学部教授が中心となって準備を進めている。【福永方人】
ادامه ... -
日本初のムスリムファッションショー開催決定
8月 30, 2016 - 10:45 午前ハラールエキスポジャパン2016実行委員会を運営するハラールメディアジャパン株式会社は、日本初のムスリムファッションショーとなる「TOKYO MODEST FASHION SHOW 2016」をハラールエキスポジャパン2016にて開催することを発表しました。
ادامه ... -
ロシアが、日本に対しシリア・アレッポでの人道支援協力を提案
8月 27, 2016 - 1:06 午後ロシアが日本に対し、シリア北部・アレッポでの人道支援作戦における協力を提案しました。 画像 「ロシアNOW」より
ادامه ... -
広島と長崎の高校生が国連で核兵器廃絶を訴え
8月 17, 2016 - 10:05 午前スイスのジュネーブで開かれている国連の軍縮会議に被爆地、広島と長崎の高校生らが出席し、「被爆者の声に耳を傾けてほしい」とスピーチしたうえで、核兵器の廃絶を求める12万人余りの署名を提出しました。
ادامه ... -
ハラルパンは万能パン 冷凍出荷始まりました!
8月 16, 2016 - 3:42 午後ー岡山のアーレムジャパンよりー ハラルパンの冷凍出荷が始まりました。
ادامه ... -
メイドインジャパンのヒジャブ
着物をモチーフとした「和」スタイルのヒジャーブが京都に登場
8月 12, 2016 - 3:02 午後着物モチーフの創造的なヒジャーブ「Madam Puri」 「和」スタイルのヒジャーブが京都に登場しました。
ادامه ... -
核廃絶、英知結集を…71回目の長崎原爆忌
8月 9, 2016 - 11:30 午前長崎は9日、71回目の「長崎原爆の日」を迎えた。
ادامه ... -
投下から71年
広島 原爆の日 核兵器廃絶へ各国の連帯訴える
8月 6, 2016 - 10:04 午前人類史上初めて核兵器の惨禍を経験した広島は6日、原爆が投下されてから71年になりました。平和記念式典で広島市の松井一実市長は、アメリカのオバマ大統領が広島を訪問した際に述べた「核兵器のない世界を追求する勇気を持たなければならない」という言葉を引用し、「絶対悪」である核兵器の廃絶に向けて各国が連帯して行動を起こすべきだと訴えました。
ادامه ... -
ゆず、ゆず、ゆず!
日本の食品でハラール料理
8月 1, 2016 - 12:11 午後ハラール料理のプロが日本食材を使って料理したらどうなるか? そうしたユニークな取り組みがシンガポールのレストランで開催されました。
ادامه ... -
日本で、イスラムインターナショナルスクールが開校
7月 28, 2016 - 4:18 午後日本で友愛イスラムインターナショナルスクールが開校しました。
ادامه ... -
イオングループ 首都圏で拡充
ミニスーパー「まいばすけっと」100店舗で 約20点のハラル商品販売スタート!
7月 27, 2016 - 2:52 午後イオングループはハラル商品の先進的流通・メーカーです。 7月27日より、首都圏約600店舗あるミニスーパー「まいばすけっと」の約100店で販売スタートさせ、全体の20%での大規模なトライアル販売を実施することとなりました。
ادامه ...